「これで大丈夫です!」
治療が終わるとき、あなたは本当に自信を持って患者さんに言えてますか?
- 「もうちょっとやらないと満足してくれないかも…」と治療時間が長くなる…
- たくさんの技術セミナーを受講して色々できるようになったけど、患者さんや症状によってどんな治療法を選べばいいか迷ってしまう…
- 患者さんが「痛い」「こっている」「しんどい」と言ったところを触るだけの治療に嫌気がさしてしまう…
先生、あなたはそんなことでお悩みではありませんか?
もし先生のお悩みが1つでも当てはまるなら今回の情報は必ずお役に立てるはずです。
ぜひ最後までお読みください。
いきなりですが
〝原始脳センサー〟を
ご存知でしょうか?
野生動物には、食べても大丈夫なものか毒か、どこが危険かなどを察知する能力があります。
よく地震の前に動物や鳥が逃げる、などという話を聞いたことはあると思います。
これは動物がみな備えている能力で、実は人間もまだその能力を持っておりこれを原始脳センサーといいます。
実はその〝原始脳センサー〟を利用するのがオーリングテスト
なんだ、オーリングテストか…
胡散臭そう…
もしかしたらそう思われるかもしれません。
オーリング歴30年以上
結果を出し続ける現役の治療家が丁寧に指導
ご安心ください。
今回は、かれこれ30年以上もこのオーリングテストを治療の検査に活用し、素晴らしい結果を出し続けている超ベテランの治療家が基礎から臨床に役立つ応用まで丁寧にお教えします。
オーリングテストは覚えてしまえば、どんな治療法にも対応できる素晴らしい検査法。
ぜひ習得していただき、楽しく治療ができるようになっていただきたいと思います。
講師紹介
久保塾代表・講師久保 修一Shuichi Kubo
- 経歴
- 久保整骨院 院長
近畿大学 卒業
北信越柔整専門学校 卒業
関西医療学園鍼灸学科 卒業 - 国家資格
- 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ師
- 特技
- 柔道五段
中学生の頃、父が心身共の病気で仕事が殆ど出来ない状態になり、その苦しんでいる姿を見ても何も出来ない自分の不甲斐無さにいつも打ちひしがれていた。
大学を卒業する時、父と同じように心身共に悪い人を自分の力で助けたいと思い、柔整・鍼灸の専門学校に進む事を決意。
「日本一、世界一の治療家になる」と決意し、猛勉強を続ける。
1995年に久保整骨院を開院。
毎日100人以上延べ約50万人以上患者さんを施術し、育てた治療スタッフ30人を超え、出版社から2冊の本を出版。
現在、日本全国から久保先生を頼りに患者さんが押し寄せる整骨院を経営。
オーリングテストは、そんな私が開業当初に身につけ、今も活用し続けている検査法です。
オーリングテスト活用セミナー
一部内容
- オーリングテストの基礎的な理論
- 誰でもできる、オーリングテストの基礎実技
- 症状別オーリングテスト活用法
などなど…
精度の高い検査を身につけることで、自信と確信を持って治療することができます。
手技の世界では「検査に始まり、検査に終わる」と言われるくらい、検査はとても大切なものです。
この機会に、ぜひ精度の高いオーリングテストを身につけて、明日からのあなたの治療の大きな武器にしてください。
私が自身を持って
おすすめします
エルボ・整骨院 院長
BHS療法創始者肘井 博行先生
久保先生とのお付き合いはもうかれこれ10年以上になります。
私のセミナーに参加されたのがきっかけですが、大阪の端から千葉県までよく参加されているなあと。
もともと勉強熱心だし、整骨院も大繁盛です。
勉強したから整骨院が繁盛するとは限らず、それはその勉強を活かせるか?も勿論ありますが、その先生の人柄や人間力によるのも大きいのですが、そういうのを久保先生は兼ね備えられています。
技術は色々な勉強をされていますが、肘井の武術的な術理の稽古から治療・施術に活かす、所謂活法も繊細な技なのですが、久保先生はそれを大いに取得されています。
感覚も他の人よりかなりの高さがあります。
今回、久保先生がセミナーをされるという事ですが、受ける人はラッキーですよね。
久保先生の技と感覚とさわり方を吸収して少しでも身につけて下さい。
そうすることにより、技術が高まり、当然治療院経営にも影響するでしょう!!
それも良い方向の影響に。
エルボ・整骨院 BHS療法創始者
肘井博行
オーリングセミナー 概要
- 日時
- 2024年4月7日(日)
[セミナー]13:30-16:30頃
[懇親会]17:00-20:00頃 - 受講料
- 33,000円(税込)
- 開催場所
- 大阪市内
※詳細は申し込み手続きが完了した先生に直接お知らせします - 受講資格
-
医療系国家資格者限定
※医師・歯科医師・柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士・看護師等 - 持参するもの
- 動きやすい服装、筆記用具、講座中用の靴下、フェイスタオル
- 定員
- すでに定員まで残り5名となっております
受講を希望される先生は急いでお申し込みください - 申込期日
- 2024年4月1日(月)